横浜GSFC Jr.ユースのご案内
【チーム紹介】
横浜GSフットボールクラブは、横浜市保土ヶ谷区の権太坂・境木地区を母体とし、キッズ・ジュニア・Jrユース・トップ(社会人)の4つのカテゴリーで構成されているサッカークラブです。
Jrユースは、神奈川県クラブジュニアユース連盟に加盟をし、各種大会(U-13リーグ・U-14リーグ・U-15リーグ、横浜市長旗杯、クラブユース、高円宮杯)へ出場しており、各学年で公式戦の出場機会が得られるような環境になっております。
進路においては毎年、県内外問わずサッカー強豪高校への推薦も頂いております。
OBの中には、全国大会(インターハイ・高円宮杯全日本ユース(U-18)・全国高校サッカー選手権)へ出場した選手も多数出るようになりました。
高校・大学卒業後は、トップチーム(横浜GSFCコブラ 神奈川県社会人1部リーグ所属)が受け皿となり、当クラブへ戻って活動する選手も増えてきております。
また、中学3年生時には、社会人チーム(神奈川1部リーグ所属)の練習や練習試合に参加し、大学生や社会人チームとの試合経験も積むことが出来ます。
トップレベルのプレーを「やって感じる」、「見て感じる」こともできますし、一定期間トップチームの練習へ参加させる選手もおります。
・楽しんでサッカーのできる環境を提供しながら、個々の資質・能力に応じた指導を行います。
・育成年代では試合経験が大事だと考えいますので、交代制限の無い各学年のリーグ戦では、全選手に毎試合出場してもられる環境を徹底しております。
・戦術にこだわり過ぎず、基本的な部分や個性を尊重し、「個」を伸ばすことを大切にしています。
・強いクラブになることのみを目的とせず、高校年代以降への過程であることを最重要視し、その育成の中、勝てるクラブになることを望みます。
・学生は勉強が一番のため、勉学とスポーツの両立を目指しています。
・テスト期間は、各自の判断で自由にテスト休みを取っております。
・中学1年生ではクラブとして、練習に間に合う時間帯に塾(国・数・英)も行っております。
・礼儀やマナーなど、人としての在り方や健全に成長するような育成を心がけています。
・他カテゴリーとも深く交流の取れる「ファミリークラブ」を目指しています。
・専門のフィジカルトレーナーによる週1回のフィジカルトレーニングも行っております。
活動日(2023年度:週6日の活動を基本)
月・水・木・金→永田中学(軽井沢中学校・近隣スポーツセンター※雨天時などフットサル)
土・日・祝→境木小学校・新三王山公園、名瀬川遊水地G・日産追浜G他、公式戦・練習試合等
※火曜日休み
詳しくはスケジュール表をご覧下さい
進路
【過去の主な進路先】
前橋育英高校(群馬)、鹿島学園高校(茨城)、帝京第三高校(山梨)、日体荏原高校(東京)、帝京第五(愛媛)、遠野高校(岩手)
慶應義塾、光陵高校、橘学苑、鎌倉高校、日大藤沢高校、湘南学院高校、三浦学苑高校、桜ヶ丘高校、桐蔭学園高校、法政二高校、逗葉高校、旭高校、保土ヶ谷高校他
トレセン所属(2023年度)
【横浜S地区トレセン】
U-15 3名
U-14 1名
【クラブトレセン】
活動無し
【チーム紹介】
横浜GSフットボールクラブは
横浜市保土ヶ谷区の権太坂・境木地区を母体とし
キッズ・ジュニア・Jrユース・トップ(社会人)の
4つのカテゴリーで構成されているサッカークラブです。
Jrユースは
神奈川県クラブジュニアユース連盟に加盟をし
各種大会(U-13リーグ・U-14リーグ・U-15リーグ
横浜市長旗杯、クラブユース、高円宮杯)へ出場しており
各学年で公式戦の出場機会が得られるような環境になっております。
進路においては毎年
県内外問わずサッカー強豪高校への推薦も頂いております。
OBの中には全国大会
(インターハイ・高円宮杯全日本ユース・全国高校サッカー選手権)へ
出場した選手も多数出るようになりました。
高校・大学卒業後はトップチーム
(横浜GSFCコブラ 神奈川県社会人1部リーグ所属)が受け皿となり
当クラブへ戻って活動する選手も増えてきております。
また中学3年生時には
社会人チーム(神奈川1部リーグ所属)の練習や練習試合に参加し
大学生や社会人チームとの試合経験も積むことが出来ます。
トップレベルのプレーを「やって感じる」
「見て感じる」こともできますし
一定期間トップチームの練習へ参加させる選手もおります。
・楽しんでサッカーのできる環境を提供しながら
個々の資質・能力に応じた指導を行います。
・育成年代では試合経験が大事だと考えいますので
交代制限の無い各学年のリーグ戦では
全選手に毎試合出場してもられる環境を徹底しております。
・戦術にこだわり過ぎず
基本的な部分や個性を尊重し
「個」を伸ばすことを大切にしています。
・強いクラブになることのみを目的とせず
高校年代以降への過程であることを最重要視し
その育成の中、勝てるクラブになることを望みます。
・学生は勉強が一番のため
勉学とスポーツの両立を目指しています。
・テスト期間は、各自の判断で自由にテスト休みを取っております。
・中学1年生ではクラブとして
練習に間に合う時間帯に塾(国・数・英)も行っております。
・礼儀やマナーなど
人としての在り方や健全に成長するような育成を心がけています。
・他カテゴリーとも深く交流の取れる
「ファミリークラブ」を目指しています。
・専門のフィジカルトレーナーによる
週1回のフィジカルトレーニングも行っております。
活動日(2023年度:週6日の活動を基本)
月・水・木・金→永田中学(軽井沢中学校・近隣スポーツセンター※雨天時などフットサル)
土・日・祝→境木小学校・新三王山公園、名瀬川遊水地G・日産追浜G他、公式戦・練習試合等
※火曜日休み
詳しくはスケジュール表をご覧下さい
進路
【過去の主な進路先】
前橋育英高校(群馬)、鹿島学園高校(茨城)、帝京第三高校(山梨)、日体荏原高校(東京)、帝京第五(愛媛)、遠野高校(岩手)、
慶應義塾、光陵高校、橘学苑、鎌倉高校、日大藤沢高校、三浦学苑高校、湘南学院高校、桜ヶ丘高校、桐蔭学園高校、法政二高校、逗葉高校、旭高校、保土ヶ谷高校他
トレセン所属(2023年度)
【横浜S地区トレセン】
U-15 3名
U-14 1名
【クラブトレセン】
活動無し
スタッフ
【スタッフ紹介】
代 表 青島 直樹 磐田南高校〜
早稲田大学
(関東大学リーグ優勝、インカレ優勝)
監 督 秋山真之 FC湘南Jr.ユース→
日大藤沢高校→
(宮城インターハイ、全国高校選手権8強)
早稲田大学ア式蹴球部→
横浜GSFCコブラ
2013年横浜GSFCコブラ監督
横浜GSFCJr.ユースコーチ
横浜GSFCジュニアコーチ
JFA公認指導者ライセンスB級
コーチ 曽谷 拓矢 GSFジュニア→
GSFCJrユース→
帝京第三高校→
(3年時新人戦優勝)
帝京大学→
(東京都選抜1~4年)
横浜GSFCコブラ在籍中
JFA公認指導者ライセンスC級
GKコーチ 五味 茂樹 つかさSC→
FC湘南JY
湘南台高校
産業能率大学
横浜GSFCコブラ在籍中
GKコーチ 中村 輝 横浜GSFCジュニア
横浜GSFCジュニアユース
湘南学院高校サッカー部
フィジカルコーチ 渋谷 泰紀 湘南ベルマーレアスレティックセンター
横浜GSFCフィジカルコーチ
武相高校フィジカルコーチ
F&S Performance フィジカルコーチ
帯同審判員 芝崎真一 2級審判員
全国区の県外強豪高校への進学者数・高校年代での全国大会出場者数はともに年々増加傾向です。
また、トップチームの選手達と一緒にプレーできることも大きな経験となります。
この二点は、他チームにはなかなか無い当クラブの強みです。
【スタッフ紹介】
代 表 青島 直樹 磐田南高校〜
早稲田大学
(関東大学リーグ優勝、インカレ優勝)
監 督 秋山真之 FC湘南Jr.ユース→
日大藤沢高校→
(宮城インターハイ、全国高校選手権8強)
早稲田大学ア式蹴球部→
横浜GSFCコブラ
2013年横浜GSFCコブラ監督
横浜GSFCJr.ユースコーチ
横浜GSFCジュニアコーチ
JFA公認指導者ライセンスB級
コーチ 曽谷 拓矢 GSFCジュニア→
GSFCJrユース→
帝京第三高校→
(3年時新人戦優勝)
帝京大学→
(東京都選抜1~4年)
横浜GSFCコブラ在籍中
JFA公認指導者ライセンスC級
GKコーチ 五味 茂樹 つかさSC→
FC湘南JY→
湘南台高校→
産業能率大学→
横浜GSFCコブラ在籍中
湘南工科大学付属高校
FstudioいのやまJY
amigoGKスクール代表
GKコーチ 中村 輝 横浜GSFCジュニア
横浜GSFCジュニアユース
湘南学院高校サッカー部
横浜GSFCGKスクール
横浜S地区トレセンスタッフ
光陵高校
フィジカルコーチ 渋谷 泰紀
湘南ベルマーレアスレティックセンター
横浜GSFCフィジカルコーチ
武相高校フィジカルコーチ
F&S Performance フィジカルコーチ
帯同審判員 芝崎真一 2級審判員
全国区の県外強豪高校への進学者数・高校年代での全国大会出場者数はともに年々増加傾向です。
また、トップチームの選手達と一緒にプレーできることも大きな経験となります。
この二点は、他チームにはなかなか無い当クラブの強みです。